
たんけんクラブ
テント泊のキャンプ体験は農園キャンプ場で2日間たっぷりとやりたいことをやり込みます。デイキャンプでは、大分市内の海・山・川など豊かな自然の中で活動します。コンセプトは、遊びが学びに。体験遊びを通して二つと無い感性が伸び、主体性、自立心が育まれます。
さよならミーティングで「きょうはね!イスつくったんよ!」とたんけんクラブに来ている子が嬉しそうに語ってくる。みな興味津々に見にくる。「ねえねえ見てみて、やったぜ!」と言わんばかりの表情だ。何度目のチャレンジだろうか。毎回工作には挑み試行錯誤を繰り返しついに納得するものを仕上げた。
遊びを通して自分なりに工夫してチャレンジしてみる。そこには、外からの評価は介在しない、自分の到達点に自分なりにたどり着く。自分そのものを生きる姿が存在している。彼らが今この瞬間にどう生きようとしていて、そばに居て必要なときに応援出来て、彼らの自身の体験として奪わずに丁寧に過不足なく安全にみまもれるか。学びの形はそれぞれ。遠回りして自分なりの答えを見つけていくその姿は、学び成長するエネルギーそのものだ!
■プログラム詳細
【対象】 小学1年生~小学4年生 【定員】 20名
【場所】宿泊プログラム→みんがく農園(大分市机張原)
【日程】下部日程表参考 前期日程①②③④ 後期日程⑤⑥⑦⑧
【プログラム費】
アウトドアクラブは、期間を通じての活動となります。(単回での受付は行っておりません。)
年間申し込み、もしくは前期・後期での申し込みを受け付けてます。
年間で登録を頂いた場合は、支払いを一括で行うか、前期・後期の分割で行うかを選択いただけます。
年間7回 → 59,000円
前期3回 → 28,000円
後期4回 → 38,000円
2025年度メンバー、定員の空きあり。
たんけんクラブ2025-2026プログラム日程について
② | 5月24日(土)9時半~17時 | デイキャンプ海プログラム |
③ | 6月21日(土)15時~22日(日)16時 | 農園宿泊プログラム |
④ | 9月27日(土)15時~28日(日)16時 | 農園宿泊プログラム |
⑤ | 10月25日(土)15時~26日(日)16時 | 農園宿泊プログラム |
⑥ | 11月29日(土)15時~30日(日)16時 | 農園宿泊プログラム |
⑦ | 1月10日(土)9時半~17時 | デイキャンプ山プログラム |
⑧ | 2月14日(土)15時~15日(日)16時 | 農園宿泊プログラム |
たんけんクラブ2024-2025申し込みフォームはこちら

どろんこで生き物みつけた

自然豊かな農園で生き物を黙々と探す

夜の虫探し

火の明かりで過ごす夜

穴掘りも遊びに、仲間と協力して穴を掘る
遊びでつながる瞬間

玉ねぎを収穫して食べる。
採って食べる体験が身近にある

つかまえたカナヘビにふれる

火起こしをしてみる

農園でどろんこ遊び。どろどろでも楽しい。

最初はきたなーいと言っていたどろんこも。仲間と遊び慣れてくる。

夏の一コマ、バナナで虫トラップをつくる

森にトラップを仕掛けてクワガタを狙ってみる

料理もやってみたいこと、ご飯を作りもやりたいことのひとつ。

包丁を扱うのも生活体験。やってみたいから体験が生まれる

デイ海プログラム、SUPの体験をする

海で釣り、カサゴが釣れた!

暑い日にタライに入る、どろどろ水風呂も気持ちいい~

デイキャンプでの登山プログラム、神社でお参りしていざ登山へ

登山中みつけた不思議な岩、自分で見つけたらなにもかも新鮮

途中、登りやすい木を見つけて登る

農園での遊び
ルールをすり合わせて遊びを作る中に小さな社会が生まれる

冬は焚き火が楽しい
巨大な木を切ってみなで火を大きくする

料理をする
やってみたいから作るつくるから知るにつながる

農園での工作
回数を重ねるごとにどんどん上手くなる

水路づくりが一大ブームに
遊びの中で協力が生まれてくる

農園で取れたお芋で焼き芋づくり
甘くて人気のおやつ

焚き火でご飯を作る

郷土料理のやせうまづくりに挑戦
よくある質問について
-
初めてのキャンプで一人での参加になります。人見知りとキャンプについていけるかが心配です。
-
子ども8人程度にキャンプカウンセラー1人の体制で生活面やメンタル面のサポートをしております。他にスタッフも複合的に見ていますので安心してくださいね。
-
アレルギーがあるのですが、食事が心配です。
-
アレルギーのお子様にも出来る限り同じメニューと味付けで出すように心がけています。個別対応ご相談ください。
-
雨や悪天候時はどのように対応してますか?
-
基本的に雨も自然体験活動の一部として捉えてます。レインウェアを着ての活動や、農園キャンプでは建屋があり屋内でのアクティビティもあります。(工作や料理プランなど)全てのプログラムは天候等の事由により、安全を考慮し予期なく内容が変更となる場合がございます。
-
お風呂には入れますか?
-
農園キャンプでは、薪で沸かす循環式のお風呂があります。小さいお風呂ですで汗を流せる程度です。季節にもよりますが、一泊程度のキャンプですと、希望での入浴としてます。冬プログラムですと屋外にて冷えますのでおすすめはしてません。
きりかぶのめ(活動のエッセイ)
活動の様子やスタッフの感じていることのエッセイです。
- 私の不安と共に生きていく(第13回)キンと冷えた空気が流れ、どろんこに大きな氷ができたある冬のキャンプ。 遊び疲れてすっかり夜の帳もおりてきた夕食後、薪ストーブの前に1年生の男の子がやってきた。 通りがかりのだっち(スタッフ)が、元気のない様子と異変に気が […]
- 自分が起点になれば、すべてが遊び、すべてが学び、すべてが楽しい。(第8回)-きりかぶのめ秋に掘ったサツマイモが追熟で抜群の甘さになった。食後のオヤツにイモ天をしたいと思い準備していると、たんけんデイクラブ※1のミオリが「ワタシもやりたい!やりたい!」と乗っかって来てくれた。さっそく芋を切る子や衣担当と、数人 […]
- なにが人生の宝物?~自分の人生を生きることと自己肯定感~(第2回)なにが人生の宝物?~自分の人生を生きることと自己肯定感~ 「自分の人生を生きていく」これは、みんなの学校の教育の目的として持っていることだ。その目的を達成するために、理念として「ほめない、しからない、認める教育」という […]
キャンセル規定
お休みについては、プログラム一日あたり一律1,500円の返金規定とします。
(例)デイキャンプの場合1,500円 一泊二日のキャンプの場合3,000円
※年度末の返金処理となります。
※延期日程での催行ができない場合は、日割りした分を返金の対応となります。